スマートフォン専用ページを表示
ART WING
彫刻家・柳澤飛鳥のブログです。
TOP
/ 展示場
- 1
2
3
>>
2008年08月04日
横浜山の手西洋館
友人が
横浜の
開港150周年(来年)
のプレイヴェントのワークショップに参加したことで、この場所
山の手西洋館
を知りました。展示の貸しスペースが
あると言うので、見に行ってきました。
確かに以前行った事のある
神戸の異人館
と同様、素敵なスペース
でしたが、平日のせいか訪れる人はまばら。
展示の場所としては難しいと思いましたが、お陰でちょっとした
旅行気分を夫婦で楽しみました。
posted by 管理人 at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2007年05月15日
展示場を作ります!(41)
手すりをどんなものにするか、かなり悩みました。
ありふれたものでなく、せっかくのウインドウガラスを
生かしたものにしたかったので、なかなか決めかねていました。
お金をかけず、安全性のあるものと言うことでこういう
形に落ち着きました。
足場を借りて外壁を塗ると、ずっと綺麗になりました。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2007年05月03日
展示場をつくります!(40)
指に怪我をしてしまいしばらく休んでいましたが、作業再開。
2階と同様、外装材を壁に張ります。
壁を張ると部屋らしくなってきます。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2007年03月17日
展示場をつくります!(39)
これも弟からもらっておいた床材が役立ちました。裏に断熱材が
ついている高そうな床材です。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2007年03月15日
展示場をつくります!(38)
水道工事が終ったので、一階の床を張ります。
先ずは防水のためブルーシートを敷いて、角材を敷きます。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2007年03月10日
展示場をつくります!(37)
オークションでわざわざ佐久まで取りに行ってきたドアを
取り付けました。
サッシは弟からのもらいものです。助かった。
内装に外装材を、天井に床材を使った常識はずれの内装は
いかにも変わり者の建て主らしいものになりましたが、
大満足です。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2007年03月08日
展示場をつくります!(36)
展示スペースの天井は上から吊ることも考えて、強度のあるものをと
考え、床材を使うことにしました。
下からサネにはめ込んでいく作業は思いのほか大変で、途中
後悔しましたが、何とか張り終えました。
天井につかまって、脚立から脚立に乗り移り、まるでチンパンジー
状態でした。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2007年03月05日
展示場をつくります!(35)
クーラーを取り付け、天井に断熱材を貼ります。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2007年03月03日
展示場をつくります!(34)
天井が高いので、壁材を何にするか散々悩んだ結果、外壁材を
張ることにしました。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2007年02月28日
展示場をつくります!(33)
屋根と壁の隙間を埋めて、新しい断熱材を張替え、天井の
養生をします。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2007年02月25日
展示場をつくります!(32)
床を張ります。床材は奮発して無垢のナラ材を使いました。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2007年02月22日
展示場をつくります!(31)
床を張る前に、断熱材を敷きます。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2007年02月20日
展示場をつくります!(30)
断熱材を入れながら天井材を貼っていきます。
またまた首痛っ!
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2007年02月15日
展示場をつくります!(29)
壁材を貼っていきます。以前弟からもらってあったもので、
柄が少しづつ合わないけれど気にしない。
やっと出番が来てよろこんでくれてるかも。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2007年02月08日
展示場をつくります!(28)
屋根と壁の隙間を埋めて、天井をはる養生をします。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2007年01月27日
展示場をつくります!(27)
古い壁を剥がして、断熱材を取り外し、新しい壁材をはる
養生をします。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2007年01月22日
展示場をつくります!(26)
年が明け落ち着いたところで、いよいよ内装を始めます。
先ずは台所及びプライベートルーム、トイレの仕切りからです。
しばらく大工仕事が続きます。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2006年12月25日
展示場をつくります!(25)
ついでに駐車場の部分も外壁材で囲みました。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2006年12月22日
展示場をつくります!(24)
外壁材をはっていきます。
数年前にもらって保管しておいた入り口や窓のサッシも、
ここで使うことができました。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
2006年12月20日
展示場をつくります!(23)
仕事が忙しく、しばらく休んでいた作業を再開。
一階の一部に部屋を作ることを決め、壁を張るための
鉄骨をつけました。
posted by 管理人 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
展示場
|
|
- 1
2
3
>>
記事検索
プロフィール
柳澤飛鳥(YANAGISAWA Asuka)
1948年東京都生まれ
HPはこちらです。
ART WING
お仕事募集
木彫・ブロンズ・モニュメント他彫刻一般のデザインから制作まで請け負います。詳しくは
メール
か04-2944-8900までお電話ください。
<<
2009年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(07/17)
個展開催
(07/13)
個展開催
(07/10)
個展開催
(07/08)
個展開催
(07/05)
個展開催
カテゴリ
制作日記
(39)
お知らせ
(18)
過去作品
(1)
展示場
(42)
修復工程
(36)
ピザ釜製作
(23)
ギャラリー・アートウィング
(6)
我が家のペット
(7)
私事
(8)
虹の詩
(1)
過去ログ
2009年07月
(6)
2009年06月
(3)
2009年01月
(2)
2008年10月
(1)
2008年09月
(26)
2008年08月
(13)
2008年07月
(10)
2008年06月
(10)
2008年05月
(2)
2008年04月
(1)
2008年03月
(1)
2007年07月
(6)
2007年06月
(23)
2007年05月
(2)
2007年03月
(6)
2007年02月
(6)
2007年01月
(2)
2006年12月
(5)
2006年11月
(6)
2006年10月
(13)
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。